基本的に毎日更新しています。
漫画や新曲解説など 重要性の高い記事が埋もれやすいので、ページ右のブログ内検索 または タグ検索を利用することをおすすめします。

ブラックフライデーで買ったもの

 昨日はすいません…突発的な感情の転落で自殺を仄めかす文章を書いてしまった。精神不安定でいっつもこんな感じである。絵が上手くないことに直面してはいるけど、僕には音楽があると思っている。知名度も人気も今ひとつだけど、そんなものは承認欲求を捨てた僕にとってはほとんど気にすることではない。作りたい音楽を作れればそれでいい。今日指定校推薦の結果が出て、🌸合格🌸だったので高校卒業後の心配はいらない。乗り越えられない壁があっても、自分が嫌いでも、結局は生きていく。ということで、今回の更新は🎵作曲🎵の話。

🦎

 毎年様々な場所で開催される大規模セール、ブラックフライデー。この機会に、安くなっていた音源をいくつか買った(合計およそ27000円。セールしてるのにこの高さは何???)。どれも作曲には欠かせない大事な楽器の音源。さっそく取り入れて使っている。制作中の曲の一部を持ってきた。買ったやつの簡単な紹介(元から持ってたやつの紹介もある)と使った感想。

↑埋め込みでかい…小さくしたいな

 今のところは「メンヘラなドラゴンの曲」として作っている曲。サビの部分を抜き取った。それ以外は全然作ってない。なかなかうまく進行しないけど、せっかく買ったギター、ベース音源をフル活用して完成させたい。

・ギター…Musiclab RealStrat5

 ギター音源の中でも人気のあるやつ。去年はメタルギターの音源を買ってしまって後悔していたが、これは念願のストラトキャスター。打ち込みが他と比べて簡単らしい。音源内部にアンプシミュレーターは無いので、自分で他のを用意する必要がある。僕はGTRを使った。StandardとElite、Eliteの中にも弾く位置が違う3種類の音声が使用可能。簡単とはいっても触り始めたばかりなのでまだ勝手が分からない。最初の時点ではプリセットとかがないのだが、僕が入れるのを忘れてるだけなのか、本当に何も無いのか??一から設定するのが実にめんどくさい。慣れるまで時間がかかりそうなので、時間をかけて使い方を把握していきたい。

f:id:yupikmin333:20211128172420j:plain

・ベース…IK MultiMedia MODO BASS SE

 物理モデリングベース音源。1音ずつ録音された音声を流すのではなく、音源の内部にベースの3Dモデルがあって、それを実際に弾いて音を鳴らしている。サンプルデータを保存する容量が不必要で、容量がとても軽いし音も最上級。奏法も忠実に再現されている。弦を弾く位置、弦の新旧や材質、マイクまで、かなり細かい箇所まで設定可能。SEというのは廉価版で、無印に収録されてる14種類あるベースのうち2種類を使えるバージョン(ベースの名前は60's PBassと70's PBass。文字通りオーソドックスかつヴィンテージなベース)。無印はセールになってなかった。ただ、SEには嫌らしいところがある。SEにもベースモデル自体は14種全部収録されているが、読み込んでもノイズが鳴ってしまう。マイクもだめ。それだけならまだいいのだが、プリセット一覧には全部ごちゃ混ぜになっていて、SEで使用可能なプリセットで絞り込みをすることが出来ない。あえて苛立たせて来るようなUIにしていると思われる。批判的に書いたが、音源としては素晴らしい。

f:id:yupikmin333:20211128172430j:plain

・ドラム…SI Drum Kit

 これは買ったやつではない。calkwalkに内蔵されているもの。元々有料で販売されていたものが、何かの経緯でcalkwalkの内蔵音源として収録されるようになったらしい。音源としてはやや古め(2007年)だが、普通に使える。(SUPERIORやBFDとかにまでは流石に届かないけどね。)これで使われているサンプル音声はこれでしか読み込めなくて、他で読み込むと耳を劈くようなひどい雑音になる。長い間音楽の要はドラムだと思っていたが、色々なボカロを聞いてると、ドラム音があまり重視されてない曲もあって、それでも好きだと感じるものもあるので、音楽のメインはドラムではないのかもしれない。

f:id:yupikmin333:20211128172427j:plain

 これは「ルギアの曲」として作っている。イントロとAメロの部分。今年の4月にはイントロとAメロのメロディが出来ていた。ルギア爆誕の公開日である7月19日(だっけ?)に投稿したい。

・ピアノ…Toontrack EZKeys Grand Piano

 音はオーソドックスなピアノ。これは音自体より、素早く作ることや、初級者・上級者問わずサポートに特化した音源である。(同社が発売しているEZBass、EZDrammer、EZMixも同じコンセプト。追加のシリーズ音源があるのも特徴)大量のMIDIループが同梱されていて、コード進行に合わせてそれを組み合わせていくのが主に出来ること。ただしこのデモではそのMIDIを使っていない。コードのMIDIを読み込ませるとコード名を自動で判別してくれる。

f:id:yupikmin333:20211128172425j:plain

・FX…Tsugi DSP Motion

 これは音源ではなく、ゲームやアニメの制作などに適している効果音ジェネレータ。様々な「動き」に応じた音声を生成できる。本格的に使う機会はあまりなさそうだが、いじってるだけでも楽しい。音楽のFXとしても最適。セールついでに買った。右側のパラメータで更に要素を変更可能。無限大の音声が作れる。下の画像にある「有機」っていうエレメントが、なかなかに生々しくグロい音。曲に取り入れて使ってみたい。

f:id:yupikmin333:20211128172422j:plain

 

 欲しいのはまだあったが、買わなかった/買えなかったのもある。マッシブクラッシャーの投稿報告の時、KOMPLETEが欲しいとかほざいていたけど、NIの支払い方法でWebMoneyが使えないことを知って断念。まだカード持てる年齢じゃないし、持てたとしても心配で使いたくない。一番欲しているのはブラス音源だが、まだ必要が無いと判断した。自分の中で使うのが確定しているのがまだ一曲だけで、それを作るのが結構先になりそうだから。

 これらを買う前に、マッシブクラッシャーの投稿の後に、投稿する予定の曲がひとつ完成している。今年中に投稿するか、来年(3月)まで引き延ばそうか(それなら買った音源を使ってREMIXするか)、どっちにしようか考えている。引退宣言???それは有名無実化。昔から「もうやめます」が口癖になっている。申し訳ない…。色々と言いつつも絵と音楽は続けていくので今後ともよろしく。